英語・化学が偏差値40台から1年で難関薬学部に合格!「苦手科目の勉強法を知り、約1ヶ月後の模試で40点一気に上がって驚きました。」

片岡愛恵さん(18歳。現役生。女性。西荻窪在住)
【受講歴】1年
【 成績向上 】
河合塾全統記述模試
英語 43(第1回)→55(第3回)
化学 49( 第1回)→56(第3回)
【 合格実績 】
明治薬科大学薬学部薬学科
明治薬科大学薬学部生命創薬科学科
東京薬科大学薬学部薬学科
武蔵野大学薬学部薬学科
昭和薬科大学薬学部薬学科
受講前は英語が出来なく、どう勉強すれば良いか全く分からなかったです。特に長文は文章が長いため、読んでいるうちに何が書いてあるかわからなくなり、結局流し読みをしていて意味が全然わからない状態でした。自分なりに試行錯誤しましたが英語の点数が中々上がらず、このままでは一般受験は厳しいと思っていたところ、アシリ(メディオン運営元)を見つけ、指導内容や雰囲気に魅力を感じて入会することにしました。
アシリに通ったことで基礎を固め、構造を理解し文章を読む力を身につけることができ、長文を読む力が格段に上がりました。また勉強すればするほど出来るようになる感覚を感じ英語が好きになりました。
最終的に小学校の頃からの夢だった薬剤師になるために、当初は自分の学力では難しいと感じていた明治薬科大学と東京薬科大学に合格でき薬学部に一般受験で合格する事が出来ました。
目次
授業を受けることで学習方法が根本から変わって成果が出るようになりました。

これまでの学習だと、化学では教科書に書いてある語句をただ暗記し問題集を解くだけで、学校の定期テストでは解けても模試では全然解くことが出来ませんでした。また英語では文法問題だけしか勉強しておらず長文問題の勉強を十分にすることが出来ず、受験レベルの英文を読むことが出来ませんでした。
アシリの指導で化学は教科書に書いてある語句をただ暗記するのではなく、どのように繋がっているのかを一つ一つわかりやすく教えて頂きました。基礎をしっかり身につけたことにより、広い分野でもすぐに忘れることなく問題に対応できたと思います。
英語では、長文を読む練習をしながら自分では気づけない読むためのコツや勉強法を分かりやすく教えてくださり、全然読むことが出来なかった長文が読めるようになりました。また宿題を満遍なく出してくださったことにより挫折して後回しにしがちだった英語の勉強と向き合うことができ、英語の能力が上がると同時に英語が好きになれました。
英語の勉強法がわかり、1~2ヶ月後の模試で40点くらい一気に上がって驚きました。
受講前は、模試が全然出来ず逆に模試で時間が余るくらいでした。英語が苦手で、文法はかろうじてできていましたが、長文が全く出来ず共通テスト模試の採点では大問ひとつに正解が1.2問あるかないかくらい出来ませんでした。
しかしアシリでとにかく長文に触れ自分で和訳しながら取り組んだり、単語や、文法、慣用句などを繰り返し触れて基礎固めをしたことにより流れ読みしていた長文を構造を理解しながら読むことができました。また緩急つけて読む練習がよりスムーズにできたと思います。特に文法は少しずつレベルを上げて演習したことによりしっかりと知識を身につけることができ受験でとても役立ちました。
1~2ヶ月の受講後に受けた共通テスト模試では時間は足りなかったけれども、1つ1つ根拠を持ちながら解くことが出来ました。自己採点をしてみても大問1つに対する正解の数が一気に増え40点弱くらい点数が上がりました。数ヶ月英語を頑張っただけでここまで実力が上がったことにとても驚いた事を今でも覚えています。
学力に合う教材を選び、取り組み方も指導いただけたので、短期間で成果があがりました。

化学も英語も時間があまり時間がなかったので焦りはあったのですが、ただ急いで進めるのではなくて限られた時間の中で自分に合ったレベルの教材を使って基礎固めをしっかりしつつ応用問題にも対応できるように進めてくださり効率の良い勉強が出来たと思いました。
英語では基礎的な長文や、ネクストステージと併用しながら文法問題のプリントを2種類、短い和訳の問題、アクセント問題を7月くらいまで取り組み、8月くらいから志望校の過去問をやりながら一段階レベルの高い文法問題や、和訳問題に取り組んで行きました。文法ではネクストステージを主に繰り返し使いながら、先生の方で用意して下さった様々なレベルの問題プリントを併用して使って演習したことで、難しい問題にも柔軟に取り組むことが出来ました。また先生の方でネクステと速単をそれぞれランダムにした問題プリントを作って下さり、そのプリントを繰り返し使いながら演習したことで、順番に覚えてしまっていた部分を直すことができ、文法、イディオム、単語などを、穴なく身につけることが出来ました。

化学ではセミナーを使いながら授業でそれぞれの単元の重要な所や自分では気づけない部分の説明を受けながら、基本問題と発展問題を繰り返し解いて基礎を固めました。10月頃からは志望校の過去問をやりながら苦手な単元や少し難しい単元を、先生が用意してくださった教材を使って基礎の穴を埋めつつ、応用問題に対応出来るようにするための演習をしました。
時間があまりなかったので化学はセミナーだけしか使わなかったのですが、その分セミナーを何周もやったことで短期間で極めることができ、最初は全然出来なくて苦手意識がものすごくあったけど、途中から急に解ける問題が増え、最終的に得意科目として受験に役立てることができました。
まだセミナーが完璧じゃない状態の時に周りがセミナーだけでなく重要問題集など他の教材を使い初めていて、自分もやった方がいいのか悩んだけれども、先生がセミナーを繰り返しやって完璧にし、志望校の過去問に触れながら必要な所を補っていけば良いと助言して下さり周りに流されず取り組むことが出来ました。
受講する前は、ただ問題を解いて単語や計算をそのまま覚えるだけでしたが、先生が単語や問題の理屈や繋がりを試問して下さり、応答出来るようにして行ったことで思考力が上がり難しい問題でも柔軟に解くことが出来ました。
また早いうちから志望校の過去問を解き始めたことにより過去問に慣れることができ、また志望校の過去問に合わせた勉強が出来たことが合格につながったと思います。
もしアシリに通っていなければどのように英語を勉強すれば良いか分からず後回しにし英語を諦めていたと思います。化学でもただ問題集を解くだけで思考力を上げられず難しい問題に対応出来なかったと思います。
基礎を固めることはどういうことなのか教えてもらうことで成績が向上しました。

自分だったら一つの参考書を繰り返しして、ただ暗記しただけで満足してしまってたと思うのですが、アシリで使う教材を決めその教材を何度も繰り返しする過程でテストをして下さったり、同じレベルで違うプリントを使いしっかり身につく勉強することが出来ました。基礎を固め苦手な分野を他の教材を使って演習したことで学習能力が上がり入試の得点にも繋がりました。基礎固めをした事で土台ができ、応用問題にも対応しやすくなったと感じました。化学での先生から生徒に問いかけながら進める授業は思考力を上げ幅広い問題に対応できる力を身につけられたと思いました。
授業で洗い出した課題をもとに、7日分でこなす大量の宿題指導。
英語はとても苦手な科目だったので多くの分野をやりこなすことができず後回しにしがちだったのですが宿題をどの分野も満遍なく出して頂いたことでしっかりとこなすことができ短い期間でしたが英語の能力を上げることができました。
英語では単語帳やネクストステージなどの文法書をを覚えたつもりでも順番で覚えてしまっていたところがあり、ふと聞かれたら答えられないところがいくつかありました。その時に単語帳やネクストステージをそれぞれランダムに問題にしたプリントを作ってくださり毎回宿題で数枚出してくださったことにより単語力や文法の能力を深める事が出来ました。私が受けた大学はほとんどが文法問題や語彙問題が含まれているため文法や語彙の勉強を徹底的に勉強した事で得点源になりました。
勉強のやり方や進め方など、戦略的な受験勉強の指導。

英語は全然出来ない状態で約一年しかない中とにかく基礎を固め、毎回長文にふれ、短い時間で英語に慣れるための指導をしてくだりました。基礎固めとしては先生が出してくださった文法のプリントや、和訳プリント、アクセントのプリントを授業のたびに宿題として取り組みました。また英文に慣れるために授業で長文の問題集を使い自分で構造を理解しながら和訳をする練習をしていきました。
またただ長文を和訳していく際に英文の構造によってどう読んでいくのか戦略的な方法など大事なところをしっかりと教えてくださりより効率よく知識をを身につけることができました。
試問を通した思考力の指導。
一方的に先生の説明を聞くのではなく重要なところをあえて聞いてくださることにより自分がわかっていないところに気
化学でも問題集を解くだけだったのですが根本のところからしっかり教えてもらえたことにより多くの問題に対応できました。
自分のやり方では中々成績を上げる事が出来ず悩んでいる方にとてもお勧め

先生方が1人1人に合わせた的確な授業をしながら寄り添ってくださるので、自分のやり方では中々成績を上げる事が出来ず悩んでいる方にとてもお勧めだと思います。
また教室の中が他の塾とは違うとても落ち着いた雰囲気なため、塾に入る事が初めてで抵抗がある方にもお勧めだと思います。